コンテンツ表示
| 要素 | 機能 |
|---|---|
| 記事URL構造 | URL構造は2種類あります |
| ・サイト管理>システム設定で設定します | |
| ・pretty(推奨・デフォルト) | |
| -<ドメイン名>/<カテゴリー名>/<記事ID> | |
| ・restful | |
| -<ドメイン名>/articles/<記事ID> | |
| ※pretty補足:カテゴリー階層が2つ以上の場合は全ての階層毎に「/」で区切って表示されます | |
| ※restfulは非推奨 | |
| 記事ID(Permalink ID) | ・記事URLのID部分を自由に変更可能 |
| ・デフォルトのルールは以下のいずれかをサイト管理>システム設定画面で設定 | |
| ・HashKey | |
| -5文字ランダム半角英数字 | |
| ・NumericKey | |
| -7文字ランダム半角数字 | |
| ・SerialKey(デフォルト) | |
| -1からカウントアップする通し番号 | |
| SNSでシェア(Facebook、Twitter、LINE等) | ・別途テンプレートへ記述して設定 |
| ※Clipkit標準テンプレートには記述済み | |
| 関連する記事一覧 | ①一致するタグが多い順 |
| -まず対象記事と一致するタグが多い順で記事を表示 | |
| ②記事の公開日降順(最新記事) | |
| -①で並び変えた後、同じタグ数の記事は公開日降順(最新記事)で表示 | |
| 記事のPV数表示 | あり |
| 記事に紐づくタグとそのタグに関連するタグを表示 | ・タグの表示は、ひらがなやアルファベットを文字コード順(五十音順、アルファベット順)に表示。漢字は漢字自体に割り振られている「Unicodeのコードポイント」順に表示されます |
| ・記事に設定した並び順で表示可能です(article.ordered_tags) | |
| 記事種類「おすすめ」「ピックアップ」等 | ・別途テンプレートへ記述して設定 |
| ・記事種類が設定されている記事を任意の場所へ表示可能 | |
| 記事へのコメント | 記事に対してコメントを投稿可能 |
| コレクション | ・記事、画像、HTMLの要素を配列として登録できる機能 |
| ・要素をサイト内の任意の場所へ任意の並び順で表示したい場合などに利用します | |
| ※利用するためにはテンプレート記述が必要 | |
| 定数 | ・文字列の要素を登録できる機能 |
| ・要素をサイト内の任意の場所へ表示したい場合などに利用します | |
| ※利用するためにはテンプレート記述が必要 |
記事一覧ページ/ランキングページ
| 要素 | 機能 |
|---|---|
| 最近投稿された記事一覧 | ・公開日時の新しい順(または改訂日時)に表示 |
| 記事のアクセスランキング | |
| (サイト全体) | ・日次夜間バッチ処理(SaaSの場合はAM4:05実行)で順位付けします |
| ・フロント側への表示はテンプレートに記述します | |
| ・集計期間を1種類設定できます | |
| -1日、1週間、1か月、トータル、カスタム | |
| 記事のアクセスランキング | |
| (カテゴリー毎) | 同上 |
| タグページのアクセスランキング | 同上 |
| ライターのアクセスランキング | 同上 |
カテゴリページ/タグページ
| 要素 | 機能 |
|---|---|
| カテゴリページ | ・カテゴリ内の記事一覧 |
| ・カテゴリ内で人気のタグ一覧 | |
| ・カテゴリの説明と画像 | |
| ・カテゴリのPermalink ID | |
| 記事カテゴリ一覧 | ・カテゴリを表示する |
| ・階層構造に対応 | |
| 人気のタグ(キーワード)一覧 | ・タグ付けされている記事数の多い順に表示 |
| ・ソート第2キーはタグ名の昇順 | |
| ※対象は3ヶ月以内に投稿された記事 | |
| 関連するタグ一覧 | ・当該タグの子孫タグ |
| ・上記に加え、このタグが付けられた他の記事で、よく使われている順に最大20件のタグを表示 | |
| タグの付いた記事一覧 | あり |
| タグの説明と画像 | サイト管理>タグで設定可能 |
ライターページ
| 要素 | 機能 |
|---|---|
| ライターURL | ・<ドメイン名>/authors/<5文字ランダム半角英数字 or Permalink ID> |
| ・Permalink IDはサイト管理>ユーザーで別途設定可能 | |
| このライターの記事一覧 | あり |
コンテンツ検索
| 要素 | 機能 | 共通項目 |
|---|---|---|
| 標準検索 | ・検索の対象は記事のタイトル/概要文/キーワード(タグ) | |
| ・キーワードを空白で区切るとAND検索となります | ||
| ・タイトルと概要文は部分一致でヒット | ||
| ・キーワードは完全一致でヒット | ・コンテンツ>検索条件 | |
| 全文検索 | 【有効化する場合はカスタマーサポートまで申請が必要】 | |
| ・記事作成画面で作られた内容が対象です | ||
| ・重み付けは以下の通り。今後変更される可能性もあります | ||
| -見出し = 5 | ||
| -Permalink ID = 5 | ||
| -タグ = 4 | ||
| -見出しアイテム = 4 | ||
| -カテゴリ名 = 3 | ||
| -記事概要 = 3 | ||
| -拡張項目 = 3 | ||
| -ライター名 = 2 | ||
| -記事本文 = 1 | ||
| ・ファイルアイテムで添付されたPDFファイルの内容 | ||
| ※ただしPW設定されていた・り暗号化されたPDFファイルは全文検索の対象外です | ||
| 検索制限 | ・検索キーワード数:最大5件 | |
| ・文字列長:100文字 |
クエリー検索
| 要素 | 機能 |
|---|---|
| タグ検索 | ・tag: に続いてタグ名を入力することで、そのタグが付いている記事を検索できます。タグ名に空白が含まれる場合はダブルクォート(")でくくることができます。 |
| 例) tag:"まとめ" tag:"ブログ" |
・-tag: を指定した場合は、そのタグが付いていない記事を検索できます。 例) -tag:"まとめ" -tag:"ブログ" | | カテゴリ検索 | ・category: に続いてカテゴリ名もしくはカテゴリのPermalink ID入力することで、そのカテゴリに属する記事を検索できます。カテゴリが階層構造の場合は、親階層からスラッシュ(/)区切りで指定してください。カテゴリ名に空白が含まれる場合はダブルクォート(")でくくることができます。 例) category:"エンタメ/音楽"
・-category: を指定した場合は、そのカテゴリに属さない記事を検索できます。 例) -category:"エンタメ/音楽" | | 記事種類検索 | ・article_kind: に続いて記事種類コード(数字)を入力することで、その記事種類が付いている記事を検索できます。 例) article_kind:1
・-article_kind: を指定した場合は、その記事種類が付いていない記事を検索できます。 例) -article_kind:1 | | ユーザー種別検索 | ・user_kind: に続いてユーザー種別コード(数字)を入力することで、そのユーザー種別のライターが書いた記事を検索できます。 例) user_kind:1
・-user_kind: を指定した場合は、そのユーザー種別以外のライターが書いた記事を検索できます。 例) -user_kind:1 | | ライター検索 | ・curator: に続いてライターのPermalink IDもしくはニックネームもしくはE-mailアドレスを入力することで、そのライターが書いた記事を検索できます。 例) curator:nOAmD
・-curator: を指定した場合は、そのライター書いた記事以外の記事を検索できます。 例) -curator:nOAmD | | URL検索 | ・httpsから始まるURLを入力することで、そのURL(前方一致)へのリンクや画像を含む記事を検索できます。 例) https://example.com/ | | 拡張項目検索 | 拡張項目を検索できます |
その他ページ
| 要素 | 機能 |
|---|---|
| 検索結果ページ | キーワード検索の結果を表示 |
| お問い合わせフォーム | サイト管理>サイト設定で通知先メールアドレス、Slack通知、フォームの項目を設定可能 |
| 運営者情報、利用規約、プライバシーポリシー等 | サイト管理>ページで作成 |